Dazzle Dazzle Realization 2ndMIX
readme & help WWW version (1999/06/18)

1.目次


始めに
動作環境
インストール
アンインストール
遊び方
音楽データについて
サポートファイル「id.def」について
よくある質問とその解答
ライブラリの著作

2.始めに


Dance Dance Revolution 練習ソフト [Dazzle Dazzle Realization 2ndMIX]
このたびはダウンロード頂き、誠にありがとうございます。
このソフトはフリーウェアです。送金などの必要はありません。
使用するに当たって、以下の条件を満たしてください。

・この作品を使用したいかなる事態にも著作者および頒布者は一切その責任を負わないものとします。
・製作者サイトはいかなる場合にもバク取り、バージョンアップの義務は負わないものとします。
・上記の件については意見・感想・ご意見を戴けたら前向きに検討したいと思います。
・wavデータに関する質問(所在や作成方)は一切受け付けません、質問が来ても無視します。

3.動作環境


Microsoft Windowsを基本とした、95/98/NT上で動作することが確認されています。Windosws3.1、MS-DOS上では動作しません。
メモリ16M、Pentium133MHZ以上の環境があれば快適です。
だだし、自作PCでの動作保証はいたしません。また、PCの機種によっては正常に動作しないこともあります。
また、DirectXをインストールしていることを前提条件に開発されています。

4.インストール


Dazzle Dazzle Realization(以下D2Rと略)のファイルを解凍してください。
解凍には[LHmelt]等のLHA解凍ツールを使用してください。vectorでダウンロードできます。
http://www.vector.co.jp/(検索:圧縮ツール)
解凍する時、[d2r]というディレクトリを作成し、その中に解凍します。

解凍してできるファイル
 d2r2.exe
 readme.html
 ******.d2r

d2r2.exeをクリックすることでシミュレータが起動します。

5.アンインストール


ディレクトリ内部のファイルを全て削除してください。
D2Rは基本的にWindowsのレジストリを使用しません。

6.遊び方


起動すると、タイトル画面に入ります。
ここには「START・CONFIG・EXIT」があります。見ての通りです。
STARTでモード選択画面に移ります。ここではさまざまな機能を使うことが出来ます。
タイトルで「CONFIG」を選ぶとCONFIGモードに入ります。
このバージョンには、全ての譜面データが沿え付けされています。
(リンクバージョンの譜面データは真龍さんの許可を得て同梱させてもらっています。)

だズれ採譜の使用法については、添え付けの「dzrxif.txt」をご覧ください。

モードセレクト画面
ORIGINAL-- NORMAL  -- HARD
BASIC   -- ANOTHER -- MANIAC
SINGLE  -- CUPLE   -- DOUBLE -- VERSUS
プレイモード、ステップレベル等の切り替えを行うことが出来ます。
すべて←→で選択可能です。赤い部分がデフォルトになっています。

曲選択画面

モードセレクト画面で更に下を押すことで曲選択画面になります。
戻る場合は上を押すことでモード選択に戻ります。
←→で曲を選ぶことができます。

機能選択画面

曲選択画面で下を押すことでD2R専用機能を使うことが出来ます。
戻る場合はESCキーを押すことで曲選択に戻ります。
以下にその機能と方法を示します。

デバッグモード「D」
矢印の点滅にあわせてSEがリズムを取ります。
DELAY値の変更の際に利用してください。普段は使用しません。

手拍子モード「L」
曲に合わせて手拍子のSEが鳴ります。
リズムを取る練習に利用してください。

スロウモード「S」
曲のBPMを1/2まで下げて矢印が流れてきます。
パフォーマンスの練習や、譜面の暗記に利用してください。

リトルモード「↓」
16分、8分がカットされ、4分のみの譜面が流れてきます。

シャッフルモード「↑」
矢印の位置がランダムに入れ替えられます。

ミラーモード「↑」
矢印の方向が反転します。

レフトローテーション「←」
矢印が左90度に反転して流れてきます。

ライトローテーション「→」
矢印が右90度に反転して流れてきます。

CONFIGモード

ここではリタンキーを押すことでさまざまな設定を変更できます。

USE INPUT UNIT
MIDI INPUTを利用してアダプターで接続されたBMコントローラやDDRコントローラを使用
することができます。デフォルトでは[DISABLE]になっています。

EXTENSION KEY FOR NOTE USER
ノートユーザー専用。テンキーを使用せずに2Pプレイができるようになります。デフォルトでは[NO USE]になっています。
<ノート設定使用時>
↑↓←→(1P側) ----- 「TVFG」or カーソルキー「↑↓←→」
↑↓←→(2P側) ----- 「UNHJ」or テンキー「8246」

MAIN MUSIC
ゲーム時、音楽を使用するかしないかの設定ができます。デフォルトでは[USE]になっています。

SHORTCUT MUSIC
選択画面で音楽を使用するかしないかの設定ができます。デフォルトでは[USE]になっています。

S E
soundeffectを使用するかしないかの設定ができます。デフォルトでは[ENABLE]になっています。

JUDGE
判定機能を使用するかしないかの設定ができます。デフォルトでは[ENABLE]になっています。

BACK SCREEN
プレイ中の背景表示の有無を設定します。デフォルトでは[DAZZLE]になっています。

MUSIC PRIORITY
プレイ中の音楽ファイル(WAV or CDDA)の優先順位を設定します。

7.音楽データについて


音を出したい場合は次のファイルを用意する必要があります。
全ての音データに関して PCMデータ(拡張子:wav)で用意してください。
ADPCMなど圧縮形式では音が再生できません。
正常に音を鳴らす場合はDirectXがインストールされている必要があります。
また、音質によりより多くのメモリを消費します。
cd2wavなどを使って東芝EMIより販売されている[Dance Dance Revolution]のオリジナルサウンドトラック
を購入して音を吸い出してください。

[main music data]
譜面といっしょに流れるメインの曲データです。
音質は好みで決めてください。当然低いほうがロード時間は短くなります。
-normal-
001.wav   BOYS
002.wav   PUT YOUR FAITH IN ME
003.wav   HAVE YOU NEVER BEEN MELLOW
004.wav   SMOKE
005.wav   KUNG FU FIGHTING
006.wav   BOOM BOOM DOLLAR
007.wav   LET'S GET DOWN
008.wav   MY FIRE
009.wav   BAD GIRLS
010.wav   SP-TRIP MACHINE -JUNGLE MIX-
011.wav   IF YOU WERE HERE
012.wav   PUT YOUR FAITH IN ME (Jazz Groov)
013.wav   TRIP MACHINE
014.wav   THAT'S THE WAY (I LIKE IT)

-hard-
021.wav   DUB I DUB
022.wav   BUTTERFLY
023.wav   HERO
024.wav   BRILLIANT 2 U
025.wav   MAKE IT BETTER
026.wav   STRICTLY BUSINESS
027.wav   LITTLE BITCH
028.wav   I believe in miracles
029.wav   Stomp to my beat
030.wav   AM-3P
031.wav   PARANOIA MAX -DIRTY MIX-
032.wav   PARANOIA
033.wav   BRILLIANT 2 U (Ohchestra Groov)
034.wav   MAKE IT BETTER SO-REAL MIX
035.wav   GET UP'N MOVE
041.wav   Keep On Movi'n
042.wav   LET THEM MOVE
043.wav   20,november -DDR version-

-link.version-
044.wav   EL RITMO TROPICAL
045.wav   MAKE A JAM!
046.wav   PARANOIA KCET -clean mix-
047.wav   LOVE
048.wav   TUBTHUMPING
[shortcut music data]
選曲時に流れるショートカットの曲データです。
音質はなるべく低くしておきましょう(11.0kHz 8bits monoぐらい)
あまり上げると、選曲の際に止まってしまいます。
-normal-
001s.wav   BOYS
002s.wav   PUT YOUR FAITH IN ME
003s.wav   HAVE YOU NEVER BEEN MELLOW
004s.wav   SMOKE
005s.wav   KUNG FU FIGHTING
006s.wav   BOOM BOOM DOLLAR
007s.wav   LET'S GET DOWN
008s.wav   MY FIRE
009s.wav   BAD GIRLS
010s.wav   SP-TRIP MACHINE -JUNGLE MIX-
011s.wav   IF YOU WERE HERE
012s.wav   PUT YOUR FAITH IN ME (Jazz Groov)
013s.wav   TRIP MACHINE
014s.wav   THAT'S THE WAY (I LIKE IT)

-hard-
021s.wav   DUB I DUB
022s.wav   BUTTERFLY
023s.wav   HERO
024s.wav   BRILLIANT 2 U
025s.wav   MAKE IT BETTER
026s.wav   STRICTLY BUSINESS
027s.wav   LITTLE BITCH
028s.wav   I believe in miracles
029s.wav   Stomp to my beat
030s.wav   AM-3P
031s.wav   PARANOIA MAX -DIRTY MIX-
032s.wav   PARANOIA
033s.wav   BRILLIANT 2 U (Ohchestra Groov)
034s.wav   MAKE IT BETTER SO-REAL MIX
035s.wav   GET UP'N MOVE
041s.wav   Keep On Movi'n
042s.wav   LET THEM MOVE
043s.wav   20,november -DDR version-

-link.version-
044s.wav   EL RITMO TROPICAL
045s.wav   MAKE A JAM!
046s.wav   PARANOIA KCET -clean mix-
047s.wav   LOVE
048s.wav   TUBTHUMPING
[sound effect]
ゲーム中に鳴らすので、あまり高音質にならないようにして下さい。
rhythm1.wav  Debug時のリズム音
rhythm2.wav  Debug時のリズム音
handclap.wav 手拍子
select1.wav  ステージセレクト時の音
ok.wav       ステージ決定時の音

8.サポートファイル「id.def」について


このファイルはユーザーで自由に書きかえる事が出来ます。
IDに対応する曲例は以下コメントを参照してください
書式
[ID],[メインwavファイル名],[ショートカットwavファイル名],[ディレイ値],[CD開始トラック],[CD終了トラック],[CD用ディレイ]


(書式例)
*BOYS
001,001.wav,001s.wav,48,1,2,180

指定は省略が可能です。省略した場合はD2Rファイルに指定されたものが有効になります。
なお、「*(アスタリスク)」で始まる行はコメントになりますので動作にはなんの影響もありません。

各ユーザーにあわせてファイル名を設定してください。
曲と譜面がずれるようであれば[ディレイ値]を変更して微調整してください。
なお48で矢印一つ分の調整が出来ます。D2R2β1では-384〜192まで指定可能です。(CDDELAYも同様)

id.defを設定すると、このファイル情報が全てにおいて優先されます。

9.トラブルシューティング


Q.ファイルをそろえても音が鳴りません
A.D2Rは下層ディレクトリの検索をしません。音楽データファイルは[d2r2.exe]と同じディレクトリに収めてください。
    また、ADPCM 等、圧縮形式の音楽ファイルは使えません。必ず[****.wav]にして使ってください。
Q.MP3をWAVにどうやって変換するのでしょう?
A.SCMPXというフリーソフトが簡単で分かりやすいです。下記からどうぞ。
    http://home.interlink.or.jp/~jenova/mp3.html
Q.音がずれているのですが、どうやって直せば良いですか?
A.PCの機種やCPU、メモリ等のマシンスペックによりタイミングが微妙にずれることがあります。変更方法は2つあります。

  1:テキストエディタ(Windows 付属のメモ帳で十分)でずれた譜面ファイルを開き、TEMPO10の後にあるDELAYの数値を各人で変更してください。
    譜面ファイルは[****.d2r]です。
  2:id.defをテキストエディタで開き、「」で説明してあるようにDELAY数値を変更してください。
Q.マシンが非力なので、快適に動きません。どうにかなりませんか?
A.DirectXはインストールされてますか?
    Direct Drawで動作するフルスクリーンでにするとパフォーマンスが良くなります。
    フルスクリーンへの切り替えはF3キーもしくはマウスの右ボタンクリックで出来ます。
Q.DirectXってなんですか?
A.使用OSをゲーム機にするためのものです。最近のPCには最初から入ってます。
    無い場合はダウンロードしてインストールしてください。下記より落とせます。
    http://www.microsoft.com/directx/default.asp
Q.PCにサウンドボードが付いていないのですが
A.音はまったく出ませんが動作はします。
Q.サウンドボードはダウンロードした後から付けても大丈夫でしょうか?
A.問題ありません。
Q.Mac版は無いのですか、また、Mac対応予定はありませんか?
A.残念ながらMac版も対応予定もありません。
    ソフトWINで動くという報告は入ってきています。(音は鳴りませんが)
Q.オリジナルデータを作ったのですが・・・
A.個人HPで公開してください。本家では公開していません。
    ですが、公式サイトで紹介はしたいのでご連絡いただければ嬉しいです。
    http://gauss.takamatsunct.ac.jp/~iguchi/ddr/ddr2.htm
Q.製作者は誰ですか、またHPはどこですか?
A.申し訳ありませんがこのテキストを読まれてると言う事は D2Rが目的という事で、ここでアドレスを記載するのは遠慮させていただきます。
    また、製作者の名前も公開を遠慮させてもらっています。
Q.記載していない事で質問があるのですが、メールで質問してもいいですか?
A.ご遠慮願います。ただし、D2Rを扱っている掲示板がいくつかありますので、そこで質問してください。
    http://www.tcup3.com/332/ryuui.html

10。ライブラリの著作


このソフトウェアは以下のライブラリを使用して作成しています。
名 称 Bio_100% WinGL L1 Version 0.11e
著作権 Copyright(C) 1995-1997 恋塚,alty / Bio_100%
所在地 http://bio.and.or.jp/wingl.html & NIFTY-Serve FGALGL LIB 5